西東通信7月号を発行しました!! 2025.06.02 西東通信 暑さを感じる日が増えてきました!みなさまは熱中症対策していますか?熱中症も今からの予防が大切です!!今回の西東通信は厚別西のさとう内科・消化器内科クリニックの佐藤史幸先生に熱中症対策について記事を書いていただきました。とても参考になる内容なのでぜひご覧ください。また、8月・9月の介護予防教室の予定
オンライン介護予防教室 令和7年6月分プログラムのお知らせ!! 2025.05.30 オンライン介護予防教室 暑さを感じる日が少しずつ増えてきました!暑い日は外出など無理はしないようにしてください。お家の中でできる健康づくりがあります。オンライン介護予防教室はお家にいながら運動などができます。パソコンやスマホなどをお持ちでインターネット環境があり、厚別区にお住まいの概ね65歳以上の方が対象です。zoomと
オンライン介護予防教室 令和7年5月分プログラムのお知らせ!! 2025.04.17 オンライン介護予防教室 もう少しで桜の季節です。暖かい日が増えてきましたが、風がまだ冷たいですね。お家で気軽に健康づくりしませんか?お持ちのスマホやパソコンを活用して、介護予防教室に参加できます!対象は厚別区にお住まいの65歳以上の方です!!参加費は無料ですが、インターネットに係る通信費は自己負担となります。
オンライン介護予防教室 令和7年2月分プログラムのお知らせ!! 2025.01.30 オンライン介護予防教室 今年の札幌は雪が少ないですが、これから積雪が多くなる時期です。雪の多い日は無理せずにお家で介護予防しませんか?当センターではスマホやパソコンで通信できる方を対象にオンラインで学べる介護予防教室を実施しております。対象は厚別区にお住まいの65歳以上の方で、参加は無料です!!(通信に係る費用は
令和6年12月・令和7年1月 介護予防教室のお知らせ!! 2024.12.10 介護予防教室 寒い日が増えてきましたが、地域の各会館などで介護予防教室を実施しております。以前に好評だったスマホ講座なども実施予定です。対象は厚別区にお住いの概ね65歳以上の方です。参加は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。問合せ先:介護予防センター厚別西東(電話:011-896-5019)
オンライン介護予防教室 令和6年11月分プログラムのお知らせ!! 2024.11.05 オンライン介護予防教室 急に気温が低くなり、外へ出ると風も冷たくなってきました。暖かいお家の中で介護予防しませんか?大変遅くなってしまいましたが11月分のプログラムをお知らせいたします。参加の対象は厚別区にお住いの概ね65歳以上の方です。参加方法は、お持ちのスマホやPCを使用し、ZOOMというアプリを活用します。接続方法
10・11月の介護予防教室のお知らせ!! 2024.09.17 介護予防教室 介護予防センター厚別西東では各地区会館等で、高齢者の方々が住み慣れた地域でいつまでもお元気で暮らしていただけるように、健康づくりのための教室を実施しております。厚別区にお住まいの方が対象です。参加は無料(材料費などがかかる場合は実費負担)となります。ぜひお気軽にお申込みください。
オンライン介護予防教室 令和6年10月分プログラムのお知らせ!! 2024.09.17 オンライン介護予防教室 涼しく感じる日も増えてきました。過ごしやすい日も多い秋なので、ぜひ運動を継続しましょう!!お家にいながら運動できるオンライン介護予防教室にぜひご参加ください。スマホやパソコンをお持ちでインターネットができ、厚別区にお住まいの方が対象です!!参加は無料ですが、通信費は参加者の方の負担となります。
オンライン介護予防教室令和6年8月分プログラムのお知らせ!! 2024.08.01 オンライン介護予防教室 暑い日が続いております。熱中症対策として、こまめな水分補給、そして、炎天下での外出は日傘や帽子などを活用して直接日光にあたらないように気をつけましょう!外での運動は特に長時間の活動にならないように気をつけてください。当センターではお家にいながら運動などに取り組めるよう週に1回、オンラインで介護予防
西東通信 令和6月3月号を発行しました! 2024.03.05 西東通信 介護予防センター厚別西東では年に数回、通信を発行しています。今回3月号を発行しました。閉じこもり予防をテーマに札幌医科大学保健医療学部看護学科の深川周平先生に記事を書いていただきました。閉じこもることは社会とのつながりを失い、心身機能や認知機能の低下を招くこと、閉じこもりを防ぐために取り組むとよい